じぶんってすごいの? すごくないの?
ほんとうはさ、どっちなの?
ねぇ、だれか、教えてよ。
そうつぶやいても、答えは返ってこない。
あ、ちがったちがった。
ずいぶんと、たくさんの答えをもらってきたんだった。
親から、先生から、友だちから、上司から、後輩から。
もう二度と聞きたくないほうの答えも。
顔がほころんでしまうような嬉しいのほうの答えも。
それでも、些細で、壮大な論争はおわりを迎えていないぞ。
おかしいな。
また、ぼくは、首をひねる。
すごくなりたい、ふつうのぼく。
ふつうをよそおう、すごいぼく。
どちらが、ほんとうのぼくなのか、ずーっと競争してきた。
がんばって、いっときはどちらかがリードする。
でも、しばらくすると、疲れちゃう。
するともうひとりが、「ぼくのほうが!」と抜き返す。
おわりのない争い。
それに巻き込まれて、ぼくまで疲れちゃったよ。
なんかヘンだな。
首をうなだれ、考え込んでしまう。
そんなぼくを見つけた、
すごくなりたい、ふつうのぼく
と
ふつうをよそおう、すごいぼく
ふたりが競争に飽きたのか、ある方向に一目散。
向かった先には、まっ白いシーソー。
ふたりはふた手にわかれる。
シーソーの両側にピョンと飛び乗る。
ギッコン。
バッコン。
ギッコン。
バッコン。
ふたりの顔は、わらってる。
ふふっ。
なーんだ、そういうことか。
——————————————————————
いやぁ、こりゃまたずいぶんと、趣のちがう文章が出てきましたね。じぶんでもビックリしています。まだ最後の抜けきれない風邪の熱のせいかな?
まぁ、こういう日もあるということで。
そんなハートフルっぽいものを書いたぼくの目の前には、こんなものが置かれています。

これはね、ヤバいです。
もちろん、いつか、どこかで、紹介したいと思っています。(真正面からか、形を変えてかはわからないけれど)
でも、この表紙からナニカを感じる人は、読んでみてほしいなぁ。何の保証もしませんが…。